ソーダストリームの炭酸水でも有効なのか!?
ちょっと前にtwitterで話題になった、ペットボトルにスプーンを突っ込んでおくと、
炭酸が抜けないという炭酸飲料の保存方法は本当に有効なのか?
有効ならソーダストリームの炭酸も長持ちするじゃん!?って事で試してみました。
ソーダストリームのレビューについてはこちら


ペットボトルにスプーンを入れると炭酸水が抜けないのはなぜ?
温度調節を行う役割を持つ「ラジエーター」と同様の働きをスプーンが果たしていると考えています。冷え易くする「コールドプラグ」、すなわちスプーンの柄の部分を差し込んだボトルネック内の温度は、差し込まれていない部分よりも早く冷えると実験で明らかになりました。
冷たい空気は暖かい空気よりも密度が大きく重いので、下にたまっていきます。また、一般的に気体の溶解度は温度が低い方が高い(よく溶ける)ため、炭酸ガス(二酸化炭素)は温度が低いほど抜けにくくなるというわけです。
引用元:https://www.lifehacker.jp/2010/01/post_1386.html
という原理のようです。
引用元タイトルは「気持ち長持ち」って書いてあるからそんなに効果的じゃない?
とりあえずやってみましょう。
いきなりソーダストリームのペットボトルで実験
炭酸水を専用のペットボトルいっぱいに作ってから、半分ほどハイボールに使いました。
その後、どこの家庭にも必ずあるといっても過言ではない「カレースプーン」を突っ込んで朝まで冷蔵庫に放置。
だいたい22時頃に冷蔵庫に入れて、翌朝9時に味を確認したところ・・・。
うん、炭酸抜けきってますね・・・”若干炭酸水の味がする水”ですw
ここで炭酸が持たなかった理由として考えつくのが、
1.放置した時間が長すぎる
2.スプーンに対して専用のペットボトルの口径が大きすぎる
うーん、普通のペットボトル炭酸飲料で試してみないとわからないですね。
普通のペットボトル炭酸飲料で試してみた
というわけで、この2種類の炭酸飲料を用意しました。
そして、それぞれ半分以上を飲みます。
半分以下になったら…こう!
コーラにはカレースプーンをさします。
ウィルキンソンにはちょっと小さめのアイススプーンをさします。
これで、スプーンの大きさが炭酸の持ちに影響するかも、同時に検証します。
22時頃に、スプーンをさして冷蔵庫に保存。
翌朝8時位に確認します。
…
……
おぉぉ!結構炭酸が残ってる!!
開封直後を100%とした場合、
コーラ:50~60%で普通に美味しく飲める
ウィルキンソン:20~30%で微妙だけどまぁ美味しく飲める
この位の炭酸の強さが残っています。
コーラの方は普通に美味しく飲めます。ウィルキンソンはちょっと微妙。
やはり市販の炭酸飲料の様に炭酸が溶け込むように添加物が加えられていると、長持ちする感じがしますね。
ソーダストリームの様に単純に炭酸ガスを注入するというのは炭酸が抜けやすいと言えそうです。
それにスプーンの大きさ”も”関係ありそうですね。
という事で、スプーンをさす方法は、
ソーダストリーム専用ボトルの場合は、炭酸水を長持ちさせるには有効じゃない。
でも、市販のペットボトル飲料なら結構有効。
という結果になりました。