ポイ活におすすめのサイト
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

iGPU Radeon 780MとeGPU BOX RTX4060 8GBのゲーム性能について|モンスターハンターワイルズなど

■本記事は広告・アフィリエイトプログラムで収益を得ています。予めご了承ください。■


ゲーム

実行環境

こちらの記事に書いてあるように利用環境は以下のようになります。

Minisforum UM780XTX + USB4 eGPU問題対応 外付けGPUボックスが安定しない時の対応
外付けGPUボックスが安定しない時の対応

・Minisforum EliteMini UM780XTX(PC本体 iGPU Radeon 780M)
・SPARKLE TBX-240FU(eGPU Box)
・GV-N4060D6-8GD(RTX4060)

ゲーミング性能比較

最初に

モンハンワイルズのベータ版が話題となっていますね。

私は4G以来久しぶりにモンハンやってみました。

ちょっと製品版を購入するまでではないなと思ったのですが、iGPUの方が快適に動作したのが驚きでした。

似たような環境でゲームしている人は少ないと思いますが参考になればと思い記事にしました。

また、Radeonのフレーム生成技術”AFMF2”はゲームに関係なく対応ドライバが入っていれば使えるそうで、AMD softwareでONにしてあります。

対して、nVidia GeForceのフレーム生成”DLSS”はソフト側で対応している必要があります。

比較したゲームの中でもDLSSに非対応のものあります。

RTX4060についてはeGPU BOXを使ってthunderbolt3接続であるために本来の性能が発揮されてませんのでご注意を。

GPU以外の設定

CPU:AMD Ryzen7 7840HS

メモリ:64GB

解像度:1600 x 900

解像度については、2560 x 1080という横長のモニタを利用しており、ゲームしながら攻略サイトを見たり、youtube垂れ流しになっていたりするので、基本1600×900のウインドウモードでプレイしてます。

モンスターハンターワイルズ

以下、モンスターと戦っている最中のFPSです。

両方ともフレーム生成ONの状態で、画質設定は”中”です。

Radeon 780M:40~60fps

RTX4060 8GB:40~58fps

通常プレイ中の話ですが、RTX4060は基本60fpsを超える事がありませんでした。
対して、Radeon 780Mは60fpsを超えることがたまにありました。

RTX4060はフレーム生成ONでも、やはりthunderbolt3接続というのがボトルネックとなり、FPSが出ていません。

逆にRadeon 780MはCPU内蔵で、フレーム生成ONにするとRTX4060並みにFPSがでるのが驚きです。

ゲームプレイについて

・両者とも変に引っかかることなく普通にプレイ可能

・RTX4060の方がフレーム生成ONでも光の表現等が違和感なく表示される

・Radeon 780Mは光の表現がちょっと変であったり、フレーム生成がおかしい時がたまにある

・FPSはほぼ同じでも、RTX4060の場合、コントローラの入力に対してわずかに反応が遅れる感じがあるがRadeon 780Mは遅れる感じが無いので、Radeon 780Mの方が軽快に動いている印象を受ける

画質設定について

画質設定を色々いじって、各項目を最低レベルにしてみてもFPSが大きく変わると言う事はありませんでした。

また、1600×900の解像度ではテクスチャ品質を上げてもVRAMの使用料は6.1~6.6GB程度で大きな差はありませんでした。

総評

ネットで見かけた情報ですが、PS5で最高品質だと30FPS、FPS重視の設定でも60FPS以下と言う事のようです。

iGPUでもフレーム生成の恩恵でPS5並みにプレイできると思うと凄いですね。

THE DIVISION2 – ディビジョン2

以下通常プレイ中のFPSです。

Radeon 780M:40~50FPS(フレーム生成ON)

RTX4060:80~120FPS(フレーム生成対応不明)

RTX4060での画質設定は、初期状態で何の文句もなく、上記のFPSが出ており、そのままプレイしていたので、どのような設定になっているか不明。フレーム生成も対応しているのか不明です。

ディヴィジョン2の場合、Radeon 780Mは明らかにテクスチャ品質が下がっており、RTX4060はテクスチャもかなり綺麗で、FPSも出ておりはっきりと性能差が確認できます。

一度、RTX4060のテクスチャ品質、FPSでプレイしてしまうと、Radeon 780Mでプレイしたいと思えないほど性能差も体感できます。

Fallout76

以下通常プレイ中のFPSです。

Radeon 780M:30~50FPS(フレーム生成ON)

RTX4060:60~100FPS(フレーム生成非対応)

画質設定は中だったと思います。

Radeon 780MはFPSは低いですが、他のゲームに比べFPSが低くても”遅い”、”重い”といった感じがせず、普通にプレイできます。

RTX4060でも場所によっては30FPS以下になりますが、通常プレイは何の問題もありません。

まとめ

他にもいくつかゲームをしていますが、epicやAmazon Prime Gamingで無料配布されたものが主で、数年前のゲームという場合が多いです。

数年前のゲームであれば、RTX4060とRadeon 780Mでは、はっきりと差が出ますが、モンハンワイルズでは殆んど差がなく、まだ最適化されていないのではないかと思います。

ゲーミングPCは高くて買えない、デカくて邪魔、ミニPCでもゲームしたい、ゲームはライトプレイヤーだからガチ環境は不要、そんな方の参考になればと思います。

タイトルとURLをコピーしました